






イタリアのパスタ旅20州「アラカルト編」vol.5「北イタリア伝統器具のパスタ」
🇮🇹 Viaggio nella pasta italiana à la carte vol.5: Pasta con gli utensili tradizionali del Nord Italia
4月パスタ旅20州 | |
11:00~13:00 (約2時間) 17:00~19:00 (約2時間) |
|
レッスン:12,980円 (税込) レシピ:5,800円 (税込) |
|
募集中 |
北イタリアの伝統器具で作るパスタ3種をお楽しみ頂くパスタ旅20州のレッスンを開催します。
パルミジャーノチーズ入りの味わい深いパスタ「パッサテッリ」、入手がだんだん難しくなっているペッティネという器具で作る「ガルガネッリ」、日本でも有名になったリグーリア州の紋章型パスタ「コルツェッティ」に合わせ、それぞれの地元の定番食材で作るソースをご紹介する他、リグーリア州サヴォーナの郷土菓子「バーチ・ディ・アラッシオ」もお味見いただきます!
道具好きな皆様のご参加、お待ちしております。
地方について
北イタリアの料理
Cucina dell'Italia settentrionale
北イタリアは、ピエモンテ州、ヴァッレ・ダオスタ州、リグーリア州、ロンバルディア州、エミリア・ロマーニャ州、ヴェネト州、トレンティーノ・アルト・アディジェ州、フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州の8つの州から構成されています。
アルプス山脈に近い北イタリアは、冬の寒さと湿度の高さが特徴です。冷涼な気候である山岳地域では、チーズやバターなど酪農も盛んで、イタリア北部に広がるポー川とアディジェ川流域のパダノ・ベネタ平原では、稲作が盛んであることも有名です。
米、小麦などイタリアの穀倉地帯であり、ワイン、チーズ、生ハムなどグルメな食材が幅広く生産されてきたことから、美食の地とされています。
タリアテッレやラビオリなど手打ちパスタ、ミラノ風リゾットなどの米料理、トリュフ、オッソブーコやカツレツ、パンナコッタなど、世界中で人気となった郷土料理や郷土菓子が数多く存在する地域です。
地方情報 | |
---|---|
地域 | ピエモンテ州、ヴァッレ・ダオスタ州、リグーリア州、ロンバルディア州、エミリア・ロマーニャ州、ヴェネト州、トレンティーノ・アルト・アディジェ州、フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州 |
州都 | トリノ、アオスタ、ジェノヴァ、ミラノ、ボローニャ、ヴェネツィア、トレント、トリエステ |
面積 | 120,260 km² |
人口 | 約27,497,000 |
主要観光地 | ミラノ、ヴェネツィア、ヴェローナ、ボローニャ、パルマ、ジェノヴァ、チンクエ・テッレ、トリノ、アスティ、アオスタ、トリエステ |
主要産物 | オリーブオイル、ワイン、チーズ、ハム、サラミ、米、リキュール |
レッスン内容
サルシッチャとルコラ入り「パッサテッリ・アッシュッティ」
Passatelli asciutti alla salsiccia e rucola
パッサテッリは、北イタリアであるエミリア・ロマーニャ州から中部イタリアにかけて作られてきた伝統パスタです。
イタリア語で「通す」を意味する「パッサーレ」が語源で、穴があいた伝統器具にパルミジャーノレッジャーノチーズやパン粉、卵などで作った生地を通して作ります。
生地にたっぷり使うチーズのコクと独特の食感が楽しめるパスタで、冬は鶏のブロードで煮込んで食べますが、春になるとソースとあえたバージョンでも楽しまれています。
今回は、自家製サルシッチャとルコラのソースで、サラダ感覚で楽しめる一皿に仕上げてご試食いただきます。
ロマーニャ風ラグーの「ガルガネッリ・モーラ・ロマニョーラ」
Garganelli al ragù di Mora romagnola
エミリア・ロマーニャ州でペッティネと呼ばれる木製器具で作るショートパスタ「ガルガネッリ」。
鶏の食道を意味するガルガネッリは、手打ちパスタバージョンのペンネのような形で、食べごたえのあるおいしいパスタです。
教室でも何度も開催してきましたが、今回は生地を見直し、つぶれにく形で、食感がより楽しめる配合で、お一人ずつ実習していただきます。
春に向けて、トマトのフレッシュさも味わえる黒豚で作るご当地ラグーソースも作り、お持ち帰りいただきます。
リグーリア州伝統パスタ「コルツェッティ」とレモンペースト
Corzetti liguri al pesto di limone
貴族の家紋をパスタに押し、晩餐会で食べられてきたとされるリグーリア州のパスタ「コルツェッティ」。
パスタ教室をスタートした当時、リグーリア州で彫ってもらったコトコトパスタのロゴマークのコルツェッティの型や、集めてきた様々なコルツェッティ型を使って伝統パスタを作ります。
せっかくの機会なので、ガルガネッリ作りの合間に、こちらも実習していただこうと思います。
ソースは、ご試食のみでのご紹介ですが、リグーリアのレモンペーストを作ります。これからの季節におすすめのさっぱりしたペーストと一緒に、何度作っても魅力的な紋章パスタをお楽しみください。
サヴォーナ県の郷土菓子「バーチ・ディ・アラッシオ」
Baci di Alassio di Savona
リグーリア海に面したサヴォーナ県に伝わる郷土菓子「バーチ・ディ・アラッシオ」をご紹介します!ピエモンテ州のバーチ・ディ・ダーマに似た名前ですが、材料、食感ともにまたひと味違うおいしい焼き菓子です。
1910 年頃にリグーリア州サヴォーナ県の海岸の町アラッシオで、観光客むけの目玉となるお菓子として生まれたとされ、ヘーゼルナッツや卵白で作られ、バターや小麦粉が入らないので独特の食感が楽しめます。
今では、海辺のバカンス土産の定番になった焼き菓子を作りますのでどうぞお楽しみに!
レッスン予約
開催日程をご確認の上、予約したいレッスン日を選択して「レッスンを予約する」ボタンをクリックしてください。
その後レッスンの購入手続きに進みます。
1名様以上でのご予約は、カート画面で人数を変更できます。
レッスン空席状況の表示は、リアルタイム更新ではないため、カートに入れても在庫が「0」の場合は、満席となります。
レッスン募集スタート:3月10日21:00
教室のレシピを購入
毎月開催する教室レッスンのオリジナルレシピをお送りします。
原則としてレッスン開催時に合わせて教室のレシピのお届けを開始します。
PDFレシピは購入手続き完了後すぐにダウンロードできます。ダウンロードリンクは注文確認メールに表示されます。
印刷されたレシピをご希望の方は、PDFレシピをカートに入れてから、さらに「印刷+配送を追加する」もクリックしてください。同一注文で「印刷+配送追加オプション」を1回だけカートに入れて頂ければ、複数レシピをまとめてお送りできます。配達状況を確認できる日本郵便のレターパックでお送りします。
リピーター特典 🉐 レシピ2点以上お得まとめ買いで20%OFFクーポンコード:RECIPE2 、レシピ5点以上お得まとめ買いで30%OFFクーポンコード:RECIPE5
教室について
Scuola di pasta fresca e cucina italiana
コトコトパスタはイタリア料理の基礎に従い、質のよい素材を活かした手打ちパスタやイタリア料理教室を行っています。
フィレンツェのマンマに教わった昔ながらのレシピや現代の家庭で食べられているレシピをもとに、シンプルで美味しいイタリアの家庭料理を作ります。
ご参加の皆様と一緒にイタリア時間を楽しみながら気軽で美味しいひとときをお楽しみ頂けます。
教室の紹介を見るPasta Academy
手打ち生パスタを学びたい方のために、現地イタリアのスローフード料理学校とレストラン、パスタ工房で積んだ経験と、20年以上主催してきたパスタ教室の技術をもとに、基礎から学べるプロ養成コースです。
生パスタを基礎から学びたい方、教室を開きたい方、料理人や料理の仕事を始めたい方など、スキルアップや腕を磨きたい方のために開催する短期集中レッスンとなります。
パスタ作りを初級から上級まで学べる修了証付きの年間コースです。
パスタアカデミーとは