





イタリアのパスタ旅20州「小さな村編」vol.12「アブルッツォ州」
🇮🇹 Viaggio nella pasta italiana di paese vol.12: Abruzzo
10月パスタ旅20州 | |
11:00~13:00 (約2時間) | |
レッスン:11,800円 (税込) レシピ:4,800円 (税込) |
|
募集中 |
古くから伝統があるパスタの地域「アブルッツォ州」を美味しく旅するパスタ旅のレッスンを開催します。
海沿いの街ペスカーラの「製粉する」という意味の「パスタ・ムニャーイア」、アブルッツォ州北部テーラモのラビオリ、イタリア版ローズマリー風味の焼き串、オリーブオイル入りの生地で作るチーズタルト「ソフィオーニ」を作りましょう!
地方について
アブルッツォ州の料理
Cucina dell'Abruzzo
州都はラクイラであるアブルッツオ州は、ローマの東に位置し、アドリア海沿岸とアペニン山脈に接しています。
中世時代からの歴史がある地域で海あり山ありの自然豊かな環境は、ワインの生産地としても定評があります。
羊の放牧も盛んで羊肉やペコリーノチーズ、サフランなどもこの地の特産物です。セモリナ粉の産地でもあるため、セモリナ粉を使ったパスタ「キタッラ」など料理やお菓子作りにセモリナ粉をよく使うこともアブルッツオ州の料理の特徴とされています。
地方情報 | |
---|---|
地域 | イタリア南部 |
州都 | ラクイラ |
面積 | 10,831 km² |
人口 | 約1,288,000人 |
主要観光地 | ラクイラ、キエーティ、ペスカーラ、テーラモ |
主要産物 | サラミ、チーズ、オリーブオイル、ワイン |
レッスン内容
海辺の街ペスカーラの「パスタ・アッラ・ムニャーイア」
Pasta alla mugnaia di Pescara
アブルッツォ州の海辺の街ぺスカーラ県エリーチェ発祥のパスタが、「パスタ・アッラ・ムニャーイア」。
ムニャーイアは、製粉業者という意味で、1300年頃から農民たちの間で食べられてきた歴史あるアブルッツォ料理です。
パスタは、道具が不要!手作業でできるムニャーイアは、伝統的な製法でネックレスのようなくさり型に根気よく伸ばして作ります。
粗いのにとても食べやすく、コクのあるミートソースとよく合います。特にこの地域のミートソースは、ナスやピーマンなど美味しい野菜をふんだんに加えて作るので、ご当地色のある味付けです。
パスタとソースともにお一人ずつ実習します。
アブルッツォ州北部テーラモの「ラビオリ・アブルッツェージ」
Ravioli abruzzesi di Teramo
北部の地域テーラモ県のラヴィオリも、アブルッツォ州の代表的なパスタです。
リコッタチーズと卵、ナツメグを詰めたアブルッツォ州のラビオリは、カーニバルの時期には砂糖入りの甘いバージョンも存在するほど、この地域の定番の家庭料理とされています。
ミートソースやトマトソースをかけて食べることも多いアブルッツォのラビオリですが、秋にはポルチーニなどのきのこ入りのソースで楽しむとのことで、今回はきのこのソースを合わせてご紹介します。
クリーミーな詰め物ときのこの絶妙な組み合わせをお楽しみいただきます。
イタリア版ローズマリー風味の焼き串「アロスティチーニ」
Arrosticini al rosmarino
イタリアの焼き串といえば、アブルッツォ発祥の「アロスティチーニ」が有名です。
この料理には、はじまりの物語があり、ある羊飼いが年老いた羊を連れてきて、その肉を無駄にしないように小さく切り、木の串に刺してグリルの上に置いたところ、すごく美味しかったため、この肉の調理方法がアブルッツォ州で広まり、彼らの文化の一部になったと言われています。
アブルッツォ州の伝統的なアロスティチーニには、羊や羊の肉が使用されますが、現在では豚肉、鶏肉、七面鳥を使って調理されることもあり、今回は豚肉で作るアロスティチーニをご紹介します。
肉のサイズにもルールがあり、肉一切れは、1cmにカットし、6〜8個ずつ串に刺すとのことで、ローズマリーやペペロンチーノで味付けするイタリアらしく、面白いご当地料理をご試食頂きます。
オリーブオイル入り生地のチーズタルト「ソフィオーニ」
Soffioni di formaggio all'olio di oliva
ソフィオーニはアブルッツォ州の代表的な郷土菓子です。
古典的なバターの代わりにオリーブオイルで作るクッキー生地に新鮮なリコッタチーズが詰めて作ります。
表面を完全に閉じないで、開いたままで焼き上げることで、調理中に膨らんで詰め物が噴き出たようになることから、シャワーヘッドの形のお菓子と言われています。
「ソフィオーニ」に使用するオリーブオイルで作るクッキー生地は、アブルッツォ州を代表するお菓子のレシピで、いろいろなタルト作りにも使えます。
優しい味わいが特徴の焼き菓子をどうぞお楽しみに!
レッスン予約
開催日程をご確認の上、予約したいレッスン日を選択して「レッスンを予約する」ボタンをクリックしてください。
その後レッスンの購入手続きに進みます。
1名様以上でのご予約は、カート画面で人数を変更できます。
レッスン募集スタート:9月10日21:00
教室のレシピを購入
毎月開催する教室レッスンのオリジナルレシピをお送りします。
原則としてレッスン開催時に合わせて教室のレシピのお届けを開始します。
PDFレシピは購入手続き完了後すぐにダウンロードできます。ダウンロードリンクは注文確認メールに表示されます。
印刷されたレシピをご希望の方は、PDFレシピをカートに入れてから、さらに「印刷+配送を追加する」もクリックしてください。同一注文で「印刷+配送追加オプション」を1回だけカートに入れて頂ければ、複数レシピをまとめてお送りできます。配達状況を確認できる日本郵便のレターパックでお送りします。
リピーター特典 🉐 レシピ2点以上お得まとめ買いで20%OFFクーポンコード:RECIPE2 、レシピ5点以上お得まとめ買いで30%OFFクーポンコード:RECIPE5
教室について
Scuola di pasta fresca e cucina italiana
コトコトパスタはイタリア料理の基礎に従い、質のよい素材を活かした手打ちパスタやイタリア料理教室を行っています。
フィレンツェのマンマに教わった昔ながらのレシピや現代の家庭で食べられているレシピをもとに、シンプルで美味しいイタリアの家庭料理を作ります。
ご参加の皆様と一緒にイタリア時間を楽しみながら気軽で美味しいひとときをお楽しみ頂けます。
教室の紹介を見るPasta Academy
手打ち生パスタを学びたい方のために、現地イタリアのスローフード料理学校とレストラン、パスタ工房で積んだ経験と、20年以上主催してきたパスタ教室の技術をもとに、基礎から学べるプロ養成コースです。
生パスタを基礎から学びたい方、教室を開きたい方、料理人や料理の仕事を始めたい方など、スキルアップや腕を磨きたい方のために開催する短期集中レッスンとなります。
パスタ作りを初級から上級まで学べる修了証付きの年間コースです。
パスタアカデミーとは