



マルゲリータ風トマトとモッツアレラのラビオリ「トリコローレ」
Ravioli tricolore alla margherita con pomodoro e mozzarella
3月パスタコース | |
11:00~13:00 (約2時間) | |
12,980円 (税込) | |
満席 |
イタリア国旗でもあるバジル、モッツアレラ、トマトを使ったマルゲリータ風ラビオリを作ります。
クリーミーさと口当たりの良さが美味しい「トリコローレ」なラビオリは、何度も食べたい味!と家族にも大好評のレシピで実習します。
ラビオリを作りなれない方もシンプルな抜き型で作るため、基本の動きを習得いただけます。
バルサミコ酢のサッパリ感と豚肉のジューシーなコントラストが美味しく、夕食の1品にもなる豚肉カツレツ、春のドルチェの定番イチゴとチョコレートのティラミスもご紹介します。
ご家庭でも再現できるイタリアカラーなパスタを作り、春の味わいを楽しみにいらして下さい。
レッスン内容
マルゲリータ風トマトのラビオリ
Ravioli alla margherita con pomodoro
粉と卵を練り合わせた生パスタ生地をパスタマシンで薄く伸ばし、クリーミーなモッツァレラやトマトを詰め物にした「マルゲリータ風トマトのラビオリ」を作ります。
イタリア国旗でもあるトリコローレカラーのバジル、モッツアレラ、生のトマトを詰め物にして作るのでフレッシュさも美味しいラビオリです。
ラビオリは、詰め物にリコッタチーズが入るものが多くありますが、今回のラビオリはスーパーでも買える生のトマト、バジル、モッツァレラなどのため家庭で再現しやすいラビオリだと思います。
また抜き型は真鍮製の半月型を使用します。「メッザルーナ」と呼ばれる抜き型で数あるラビオリの形の中でも可愛く、短時間で作りやすい形です。
美味しい食べ合わせとして王道のトマト、バジル、モッツァレラを使ったラビオリは、大人から子供までみんな大好きな味。茹でてソースと食べても美味しいですし、チーズをかけてオーブンで軽く焼いたり、オリーブオイルで揚げた「揚げラビオリ」にするのもオススメです。どうぞお楽しみに!
モッツァレラ入りバジルソース
Salsa al basilico e mozzarella
ラビオリに合わせてバジルとモッツァレラのソースを作ります。
ラビオリのソースは、バランスが大事。詰め物の旨みを際立たせる役目であるソースが必要です。
今回はトマトを引き立てるべく、やっぱりこの組み合わせは美味しい!と思えるバジルを使った定番のジェノベーゼペーストにモッツァレラチーズを加えたソースを作りたいと思います。
ソースをお皿の上に置き、茹でたラビオリを飾ったら、表面にオリーブオイルと黒胡椒またはペペロンチーノをかけて仕上げます。
ちなみにこのソースは、ピッツァ生地の上にのせて焼いても美味しく、パニーニのソースとしてパンで挟んだりするのにも使えます。もちろんスパゲッティなどパスタのソースにもなるのでラビオリのおまけではなく、いろいろな使い道があるのでこれからの季節に活躍できると思います。
豚肉カツレツのバルサミコソース
Cotolette di maiale all'aceto balsamico
フィレンツェ義母の得意料理である豚肉のカツレツ。
イタリアの豚肉カツレツは、衣にパルミジャーノレッジャーノチーズが入っていて、衣も味があって美味しいのが特徴です。
そこにトマトとバルサミコ酢、ハーブを使ったソースを合わせたひと皿は、お肉のジューシーさとトマトのさっぱり感が絶妙なメニュー。
我が家でも、日曜日のお昼ご飯メニューを家族会議するときに「あ、あれ作って!」とリクエストされるほど定番です。
そんな普段の暮らしでも作りやすいフィレンツェマンマの肉料理をご紹介、ご試食いただきます。
イチゴとチョコレートのティラミス
Tiramisù alle fragole e cioccolato
イチゴが美味しい春先になると、イチゴのティラミスを作りたくなります。
ティラミスは、日本でもおなじみのマスカルポーネチーズと卵を使ったドルチェ。
直訳すると「私を上に引っ張って」という意味を持つ元気が出るイタリア菓子です。
今回はイチゴ入り。イチゴバージョンにするとさっぱり感が増すのもグルメなポイント。さらにホワイトチョコレートをプラスして白いティラミスにします。
エスプレッソが入らないので子供も安心して食べられるデザートです。どうぞ春のイタリア気分を楽しみにいらしてください。
お持ち帰り分・その他
Per casa e varie
ご試食にはトマトのラビオリ、豚肉カツレツ、ティラミスの他、ワインやエスプレッソが付きます。
ご自身作られたラビオリは、お持ちいただいたタッパーに入れた状態で約3〜4人前相当を、ソースはこちらで用意した袋に入れた状態で約3〜4人前相当をお持ち帰りいただきます。

レッスンの流れ
- 豚肉カツレツ、ティラミス作りのデモンストレーション
- ラビオリ作りのデモンストレーション
- ソースの説明
- 各自ラビオリ作り実習
- 各自ソース作り実習
- ご試食
レッスン予約
開催日程をご確認の上、予約したいレッスン日を選択して「レッスンを予約する」ボタンをクリックしてください。
その後レッスンの購入手続きに進みます。
1名様以上でのご予約は、カート画面で人数を変更できます。
レッスン募集:02月05日21:00時スタート
募集開始日時以降はご希望日を予約することができます。
教室について
Scuola di pasta fresca e cucina italiana
コトコトパスタはイタリア料理の基礎に従い、質のよい素材を活かした手打ちパスタやイタリア料理教室を行っています。
フィレンツェのマンマに教わった昔ながらのレシピや現代の家庭で食べられているレシピをもとに、シンプルで美味しいイタリアの家庭料理を作ります。
ご参加の皆様と一緒にイタリア時間を楽しみながら気軽で美味しいひとときをお楽しみ頂けます。
教室の紹介を見るPasta Academy
手打ち生パスタを学びたい方のために、現地イタリアのスローフード料理学校とレストラン、パスタ工房で積んだ経験と、20年以上主催してきたパスタ教室の技術をもとに、基礎から学べるプロ養成コースです。
生パスタを基礎から学びたい方、教室を開きたい方、料理人や料理の仕事を始めたい方など、スキルアップや腕を磨きたい方のために開催する短期集中レッスンとなります。
パスタ作りを初級から上級まで学べる修了証付きの年間コースです。
パスタアカデミーとは