燻製生ハムとチーズの包み焼き「レジネッテ・アル・カルトッチョ」
Reginette toscane al cartoccio con speck e ricotta
11月パスタラボ | |
11:00~13:00 (約2時間) | |
レッスン:12,980円 (税込) レシピ:4,800円 (税込) |
|
レシピ販売中 |
生パスタの茹でたての美味しさを包み焼きにした「カルトッチョ」のレッスンを開催します。
手打ちパスタの女王と称される「レジネッテ」を燻製生ハムやチーズのソースとからめて包み焼きにすることでパスタがソースを吸い、熱々で旨味たっぷり美味しいパスタに変身します。
保存食として美味しく便利な玉葱ペースト、ヴェネツィア風カプチーノのティラミスも合わせてご紹介します。
これからの季節に活躍できる作りやすく、豪勢な印象を与えるおもてなしメニューですのでお楽しみに!
レッスン内容
オーブン包み焼きパスタ 「レジネッテ・アル・カルトッチョ」
Reginette toscane al cartoccio
アルミホイルやオーブンシートで包んでオーブン焼きにする料理をイタリアでは「カルトッチョ」と言います。食材の旨味をメイン材料にしっかり含ませられる点、冷めにくいので熱々の状態で食卓へ提供できる点に優れた調理法とされています。
この調理方法を生パスタで仕上げると、パスタの表面が少しだけカリッとし、下の方の生地は柔らかさが残り、コントラストも美味しくなります。
今回は、トスカーナの「レジネッテ」という幅が広めの生パスタを作り、カルトッチョに仕上げます。両端がドレスのフリルのようであることから女王さまという意味の名前がついたパスタで、生地がまっすぐカットされていないおかげで絡みが良くなり、柔らかくしなやかな食感も出せるのが魅力です。
カルトッチョを生パスタで作る場合は、やはり幅が広めのパスタの方がソースの含みがよく、美味しさが活きると思います。
おもてなしにもオススメの秋冬の熱々パスタを一緒に作りましょう。
燻製生ハムとリコッタチーズのソース
Salsa di speck e ricotta
オーブン包み焼きに合わせるソースは、旨味がたっぷり出せるソースがオススメです。
今回は、教室でもよく登場する燻製生ハム「スペック」とリコッタチーズを使ったソースを作ります。燻製生ハムやリコッタチーズが入手しにくければ、生ハムやベーコン、クリームチーズやマスカルポーネチーズで代用できるのでご家庭でも作りやすいレシピで実習します。
とはいえ、ただそれぞれを混ぜていくだけでは普通の味、ここはやはりフィレンツェの義母が作っている素材をうまく組み合わせてイタリアらしい味をご紹介したいと思います。
豊かな山の幸を組み合わせたオイルベースのソースをパスタにしっかり旨味を吸わせ、クリーミーなチーズを乗せて焼き上げます。
パスタ用だけでなく、キノコやじゃがいも、カリフラワーなど野菜とソースを合わせてオーブン包み焼きにするのもオススメのソースです。
保存食「玉葱ペースト」の瓶詰め
Pesto di cipolle fatto in casa
玉葱ペーストの瓶詰めは、我が家では止まらない味!と大好評な保存食レシピのひとつです。
安くて美味しい玉葱を、あるものと一緒に煮込んでとろみをつけてクリーム状にしたペースト。初めて教わった時、目から鱗が落ちたほどです。
チーズやツナとの相性が良いのでパンにのせて食べても美味しく、お酒のお供には最高で、サンドイッチやオープンサンドにして楽しむなど、地味な食材ながら滋味深い美味しさが味わえます。
またパスタソースにもなるので粗削りにしたパルミジャーノレッジャーノと合わせてパスタに絡めるのも絶品です。
長ネギやポロネギ、赤玉ねぎで作ることもできたり、水で薄めて即席ポタージュになったりと大変便利。秋の手が空いた日にたくさん作っておくと助かる一品をご紹介、ご試食いただきます。
ヴェネツィア風カプチーノのティラミス
Tiramisù al cappuccino di Venezia
ヴェネツィアのお菓子屋さんで研修をしていた時、カフェを併設していたその店で作っていた一口サイズのティラミスが「カプチーノのティラミス」です。
ティラミスは、ヴェネツィアのあるヴェネト州発祥のドルチェであるという自負があり、よくその自慢を聞かされました。
カフェ使用のティラミスは、エスプレッソをクッキーに浸してあらかじめ作り置きはしていませんでした。
今回ご紹介する「カプチーノ」サイズのティラミスは、注文が入ってから仕上げるスタイルのティラミスです。
クラシックなものとはひと味違って、さっぱりした味で食べやすいレシピだと思います。
ご家庭でも簡単に作ることができ、クリスマスや年末年始のパーティーの最後にぴったりのドルチェをお味見いただきますのでご期待ください。
お持ち帰り分・その他
Per casa e varie
ご試食にはカルトッチョ、玉葱ペーストのオープンサンド、ティラミスの他、ワインやエスプレッソが付きます。
ご自身作られたパスタとソースは紙に包んだ状態で約4人前相当をお持ち帰りいただけます。
レッスンの流れ
- 玉葱ペースト、ティラミスのデモンストレーション
- パスタ作りのデモンストレーション
- カルトッチョの説明
- 各自パスタ作り実習
- 各自カルトッチョ作り実習
- ご試食
レッスン予約
開催日程をご確認の上、予約したいレッスン日を選択して「レッスンを予約する」ボタンをクリックしてください。
その後レッスンの購入手続きに進みます。
1名様以上でのご予約は、カート画面で人数を変更できます。
レッスン募集:10月05日21:00時スタート
募集開始日時以降はご希望日を予約することができます。
教室について
Scuola di pasta fresca e cucina italiana
コトコトパスタはイタリア料理の基礎に従い、質のよい素材を活かした手打ちパスタやイタリア料理教室を行っています。
フィレンツェのマンマに教わった昔ながらのレシピや現代の家庭で食べられているレシピをもとに、シンプルで美味しいイタリアの家庭料理を作ります。
ご参加の皆様と一緒にイタリア時間を楽しみながら気軽で美味しいひとときをお楽しみ頂けます。
教室の紹介を見るPasta Academy
手打ち生パスタを学びたい方のために、現地イタリアのスローフード料理学校とレストラン、パスタ工房で積んだ経験と、20年以上主催してきたパスタ教室の技術をもとに、基礎から学べるプロ養成コースです。
生パスタを基礎から学びたい方、教室を開きたい方、料理人や料理の仕事を始めたい方など、スキルアップや腕を磨きたい方のために開催する短期集中レッスンとなります。
パスタ作りを初級から上級まで学べる修了証付きの年間コースです。
パスタアカデミーとは