




イタリアのパスタ旅20州vol.11「アブルッツォ州」
🇮🇹 Viaggio nella pasta italiana vol.11: Abruzzo
3月パスタ旅20州 | |
11:00~13:00 (約2時間) 17:00~19:00 (約2時間) |
|
11,700円 (税込) | |
募集:3月1日21:00 |
昔ながらの郷土料理を守り、素朴で美味しいものがたくさんあるとされるアブルッツォ州。
今回のパスタ旅では、日本でも人気がある生パスタ「マッケローニ・アッラ・キタッラ」と道具がなくても混ぜて焼くだけでできるオーブン焼きパスタ「スクリッペッレ」をご紹介します。
トマトソースをつけて食べるアブルッツオの前菜「カチョ・エ・オーバ」やドーム型の郷土菓子「パッロッツォ」なども作ります。古き良き美味しい地域南イタリア・アブルッツオ州の料理を味わいましょう。
地方について
アブルッツォ州の料理
Cucina dell'Abruzzo
州都はラクイラであるアブルッツオ州は、ローマの東に位置し、アドリア海沿岸とアペニン山脈に接しています。
中世時代からの歴史がある地域で海あり山ありの自然豊かな環境は、ワインの生産地としても定評があります。
羊の放牧も盛んで羊肉やペコリーノチーズ、サフランなどもこの地の特産物です。セモリナ粉の産地でもあるため、セモリナ粉を使ったパスタ「キタッラ」など料理やお菓子作りにセモリナ粉をよく使うこともアブルッツオ州の料理の特徴とされています。
地方情報 | |
---|---|
地域 | イタリア南部 |
州都 | ラクイラ |
面積 | 10,831 km² |
人口 | 約1,288,000人 |
主要観光地 | ラクイラ、キエーティ、ペスカーラ、テーラモ |
主要産物 | サラミ、チーズ、オリーブオイル、ワイン |
レッスン内容
マッケローニ・アッラ・キタッラと豚肉と春野菜のラグー
Maccheroni alla chitarra al ragù di primavera
アブルッツォ州発祥の有名なパスタ「マッケローニ・アッラ・キタッラ」。
日本ではキタッラ、キターラなどという名前で呼ばれ、ギターの弦が張ってあるパスタ器具を使った人気のパスタで、特産品であるセモリナ粉をベースにこねた生地で作る切り口が正方形でコシの強いロングパスタです。
州都ラクイラ近郊の郷土パスタとして愛されてきたこのパスタにはラグーやミートボール入りのソースを合わせるのが定番です。
今回は、春野菜を加えたアブルッツォ風の豚肉のラグーソースを合わせ、キタッラとともにお一人ずつ実習します。
キタッラで切ったパスタは食感が独特になり、伝統の美味しさがありますが、作る上では生地の配合が肝心です。失敗しない配合で作ったパスタと絶品の組み合わせのソースで美味しいアブルッツォの味を満喫いただきます。
ラクイラのクレープパスタ「スクリッペッレ・アル・フォルノ」
Scrippelle aquilane al forno
アブルッツォ州の郷土パスタと言えば、スクリッペッレも欠かせません。
スクリッペッレは、卵と小麦粉を合わせた生地を焼いて作るクレープのようなパスタ。肉のブロード(出汁)をかけて食べるのが定番ですが、オーブン焼きもあります。
ほうれん草やリコッタチーズをスクリッペッレ生地で包み、ホワイトソースや余ったトマトソースをかけて焼き上げた郷土料理で、カネロニやラザニアとはひと味違ったふわふわ食感が特徴です。
パスタマシンやめん棒がなくても作ることができるので家庭では作りやすいパスタだと思います。
柔らかくて食べだしたら止まらない美味しさが自慢のアブルッツォ州のスクリッペッレをお味見いただきます。
アブルッツォ風チーズのアンティパスト「カチョ・エ・オーバ」
Pallotte cacio e ova
このアンティパストを知っている方はなかなかのアブルッツォ通だと思います。
「カチョ・エ・オーバ」は、アブルッツォ州で定番のチーズボールのフリットです。
チーズと卵という意味のチーズのフリットは、トマトソースをつけて食べるのが定番です。
もっちりした食感がやみつきで、そのままでも美味しいのですが、アブルッツォには「カチョ・エ・オーバ」を食べるためのトマトソースが瓶詰めされて売っているほど人気があり、今回はソースが美味しい!と言われるトマトソースの美味しい作り方も合わせてご紹介します。
アブルッツォのトマトソースのキーワードは「裏ごし」とされ、普通に作るよりも不思議と美味しいソースになるのでこちらもどうぞお楽しみに!
ドーム型のアーモンドケーキ「パッロッツォ」
Parrozzo abruzzese alle mandorle
クリスマスにも食べられているアブルッツォ州の代表的なケーキが「パッロッツォ」です。
特産品であるセモリナ粉に、アブルッツォらしいアーモンド、砂糖、バターなどを混ぜ合わせてドーム型にしたケーキで、セモリナ粉が入るからなのか独特のざっくり食感が特徴です。
仕上げに全体をチョコレートでコーティングするのがこの郷土菓子のポイントで、しつこすぎずほどよい甘さでなぜか食べたくなる味のケーキをご紹介します。
シンプルなのに特徴があり、アブルッツオ州をじわじわ味わっているような不思議な美味しさが感じられる「パッロッツォ」を作ります。
どこにも売ってない素朴なアブルッツォ州の郷土菓子の虜になっていただけたら嬉しいです。
アブルッツォ州のお土産:セモリナ粉
Souvenir dell'Abruzzo: farina di semola
アブルッツォ州より南はセモリナ粉の産地です。
特にアブルッツォ産のセモリナ粉は、硬質小麦の風味がしっかり残り、高品質のため、イタリアでは人気があります。
生パスタや乾燥パスタだけでなく、製菓やパン、ピッツァ生地にも愛用されています。
セモリナ粉
お持ち帰り分・その他
Per casa e varie
ご試食にはパスタ、オーブン焼き、チーズの前菜、ケーキの他、ワイン、エスプレッソが付きます。
ご自身作られたキタッラは、お持ちいただいたタッパーに入れてお持ち帰りいただけます。
ソースはこちらで用意した袋に入れてお持ち帰りいただきます。
レッスンの流れ
レッスン予約
開催日程をご確認の上、予約したいレッスン日を選択して「レッスンを予約する」ボタンをクリックしてください。
その後レッスンの購入手続きに進みます。
1名様以上でのご予約は、カート画面で人数を変更できます。
レッスン募集スタート:3月1日21:00
3月レッスン募集日時のお知らせ:2月中はホームページのサーバー強化などの諸事情により、3月レッスンは特別に3月1日(月)21:00より行います。ご迷惑をおかけしますが、募集日はアクセスが集中する見込みのため、先に公開する日程と内容をご確認いただき、ご参加日程は事前に決めておいて頂けるとスムーズです。どうぞよろしくお願い致します。
Private lesson
コトコトパスタ料理教室を貸切で受講頂ける個人レッスンを開催しています。
プライベートな空間でご自身のペースで料理をしたり、お友達同士の交流の場としてもご利用いただけます。
少人数で安心して楽しい時間をイタリア料理とともにお過ごし頂けます。
個人レッスンとは宅配レッスン購入
料理教室のレッスンメニューをそのままご自宅でお楽しみ頂ける厳選素材で手作りした本場のイタリアンデリバリーセット「宅配レッスン」です。
手軽に温めるだけでいつでも食べられる便利な1人前ずつのパックにし、レシピ付きクール冷凍でお届けします。
宅配レッスンとは希望購入数を選択して「カートに入れる」ボタンをクリックし、購入手続きに進みます。ご希望の配送時間帯はカート画面でご指定できます。
宅配レッスンお届け予定日:2021年3月26日(金)
宅配レッスン販売スタート:3月1日00:01
¥9,800 (税込)
受付中1人分セット
冷凍クール便
¥19,600 ¥13,800 (税込)
受付中 30%OFF2人分セット
冷凍クール便・1人前ずつパック
¥39,200 ¥19,600 (税込)
受付中 50%OFF 送料無料4人分セット
冷凍クール便・1人前ずつパック
手作りでまとめて製造し、翌日発送する期間限定商品のため、劣化防止としてお届け予定日の変更は受けかねます。ご都合が悪い場合は、発送後お知らせする伝票番号より運送会社にお問い合わせ下さい。※ 本州・四国以外の地域はお届け予定日+1日かかります。
教室について
Scuola di pasta fresca e cucina italiana
コトコトパスタはイタリア料理の基礎に従い、質のよい素材を活かした手打ちパスタやイタリア料理教室を行っています。
フィレンツェのマンマに教わった昔ながらのレシピや現代の家庭で食べられているレシピをもとに、シンプルで美味しいイタリアの家庭料理を作ります。
ご参加の皆様と一緒にイタリア時間を楽しみながら気軽で美味しいひとときをお楽しみ頂けます。
教室の紹介を見る100% olio extravergine di oliva toscano
美味しいイタリア料理の基礎、美味しいオリーブオイル。
教室で作るすべての料理には現地で選び、自社輸入したイタリア・トスカーナ産高品質なIGP認定EXVオリーブオイルのみを使用します。
詳細を見る